実践記録・科学文献の考察・トレーニングの気づきを自由に綴る、学びの実験室。
だーわーの気づきや仮説をシェアします。

靴底に残る“過去の足跡”|右足だけ外側が減る理由、解明してみた
🧪 靴底に残る“過去の足跡”|右足だけ外側が減る理由、解明してみた
こんにちは、だーわーです。
ランニングシューズの底をふと見てみると、「あれ?右だけ異様に削れてる…」なんてこと、ありませんか?
実はわたし自身、まさ...

“気づいたら体が重い”…それ熱中症かも|夏ランで守るべき3つの習慣
第5/5回“気づいたら体が重い”…それ熱中症かも|夏ランで守るべき3つの習慣
☀️ なぜ夏ランは危険なのか?
夏の夕暮れ、日も落ちてきて涼しくなった頃。「さあ走ろう!」と外に出たあなた。でも、5kmも走らないうちに異変に気づきます。「な...

転んだのは“油断”だった|夏道の罠と“走り続けた代償”
第4/5回🩹転んだのは“油断”だった|夏道の罠と“走り続けた代償”
🌙 夜ランが日常になる、夏のあるある事情
夏は日が長く、夜でも暖かい。昼間の猛烈な暑さを避けて、夕方〜夜に走る「ナイトランナー」は増えています。私自身もそうでした。白い...

日焼けはダメージだった!夏の紫外線と“皮膚パフォーマンス”
第3/5回☀️日焼けはダメージだった!夏の紫外線と“皮膚パフォーマンス”
🧴「焼けて健康」じゃなかった? その“日焼け”が体を蝕む
夏のスポーツといえば、汗だくになりながら日差しの下で体を動かす爽快感。しかし、その肌、焼けていませんか?...

虫に刺されて競技中止!?|アブ・ブヨ・蚊…夏ランナーの“天敵”対策【体験記】
第2/5回🐝虫に刺されて競技中止!?|アブ・ブヨ・蚊…夏ランナーの“天敵”対策【体験記】
🏃♂️はじめに|走り出して10分、まさかの「痛っ!」
先日、ランニング中に右足首をアブに咬まれた私は、その痛みと腫れに驚きました。
軽い虫刺され...

「油断大敵」な夏スポーツ|虫・日差し・転倒…体験から学ぶ“外的リスク”の正体
第1/5回🏖「油断大敵」な夏スポーツ|虫・日差し・転倒…体験から学ぶ“外的リスク”の正体
🌞はじめに|気持ちよく走っていた…そのはずが
ランニング中、足に鋭い痛みが走りました。
「ん?何かに刺された?」と思った次の瞬間には、ジンジンとし...